結露の解消

暮らし

寒い冬の部屋は、窓ガラスや壁に結露ができ
ますね。
室内の湿度は、40%~60%の湿度は、保
ちたい冬ですが、特に気密性の高いマンショ
ンなどですと、特に結露がたまります。
窓、サッシ、壁、クローゼット、押し入れな
どに発生しやすいです。

結露を放っておくと、カビが、発生しやすく
体にも害が、起きます。
アレルギーなどですね。
適度な湿度を保ちつつできるだけ結露を防ぐ
方法や解消方法をご紹介します。

換気の重要性

窓の2か所、空気の入り口と出口の窓を開け
て換気するのが有効です。
難しい場合は、窓を1か所開け、サーキュレ
ーターを利用して空気の流れを作るのも有効
です。
また暖房器具の近くの窓を開けて入ってくる
空気を暖めたり、向かいの窓を少し開けて常
時換気を行ったりすることで、室温の急激な
低下を防ぐことができます。

加湿器の置き場所

空気の停滞する壁や窓際には、置かないよう
にしましょう。

結露が、溜まりやすい場所に加湿器を置くの
は、場所として向いていません。
空気の流れがある場所に置きましょう。

家具の置き場所

家具の置き場所によって結露が、発症して知
らぬうちにカビが生えることがあります。
家具は壁につけておくと、空気の流れが止ま
り結露が発生します。

ベッドや、家具など空気が通る道を作るよう
に壁から離して置きましょう。

クローゼットと押し入れの換気

クローゼットや押し入れは、空気の流れがな
く、中は、冷えている場所なので、結露が発
生しやすい場所です。
換気をしたり、サーキュレータなどで、湿気
が溜まらないようにしましょう。

結露防止の薬剤

結露ができる前に結露防止薬剤をスプレー
しておくという方法も有効です。
窓ガラスに水滴がが付きにくく、結露が発生
しにくくなります。

タンク付きワイパー

結露ができてしまったら、取り除くことが必
要です。
雑巾でふき取ることのも、ふきとり、雑巾を
絞るという作業は、面倒ですね。
タンク付きの結露取りワイパーは、タンクに
除去して溜まった結露水を捨てるだけなので
楽です。
1つ買っておくと便利です。

まとめ

  1. 窓を開けて空気の流れを作る換気が重要
  2. 加湿器は、壁や窓から離れた場所に置く
  3. 家具は、壁から離す
  4. クローゼットや押し入れの中の換気
  5. 結露防止のスプレーで防止
  6. タンク付きワイパーで除去

結露を解消してカビなど発生させない健康的
な生活を送りましょう。


 

 

タイトルとURLをコピーしました